店づくりストーリーブログ
2019年11月18日|カテゴリー「ブログ」
インショップフロントは
店舗やオフィスの内部空間を個性豊かに演出する
アルミ製のパーテーションです
※インショップフロントは内部専用商品です
多様な部材バリエーションやカラーの中から組み合わせることで
建築空間のコンセプトやインテリアトレンドに幅広く対応できます
現場にあわせた1ミリ単位でのオーダー製作も可能なので
店舗やオフィスなどさまざまな場所に設置できます
錆や腐食にも強く耐久性にも優れたサッシです
バリエーション豊富な方立や品種があり、
用途に合わせて自在に組み合わせることができます
FIX窓、オートドア、丁番ドア、ガラス引戸からサインアートと
組み合わせは何通りも可能な表情豊かなフロントサッシです
サインアート+FIX窓
丁番ドア+木製パネル+FIX窓
カラーバリエーションは
はがれの心配がなく、傷や汚れに強い真空熱転写方式によって
着色、柄付けを行う【デマリオ】
アルミならではの表面感を活かした【アルミ電解着色】
日本塗料会発行の塗装用標準色見本帳の掲載色でオーダーできる
艶消し、ザラ付きを表現したマット系【フリーカラーシステム(粉体焼付塗装)】
など多様に展開されています
【デマリオ】には
流行の黒皮色や市場トレンドを反映した幅広い木目柄色が追加され
空間に高級感や安らぎを感じさせるデザインをつくることができます
間仕切りの顔となる方立には
スリムな12ミリから重厚な100ミリまで多様な見付寸法があり
12ミリの見付方立には
スチールサッシ風の「角タイプ風押縁タイプ」と
汎用性の高い「縦ガラス受けタイプ」の2種類があります
角タイプ風押縁タイプ
縦ガラス受けタイプ
豊富なカラーバリエーションや
用途に合わせた組み合せが魅力のフロントサッシ
お客様をお迎えする店舗入口やオフィスにいかがですか
気になる方はお気軽にご相談ください

店舗出店をお考えの方
店舗改装・店舗併用住宅
新築住宅・中古住宅購入
新築住宅・中古住宅購入
リノベーション・リフォーム
など
建築に関わることを
お考えの方もぜひ
お問い合わせください
■■■◇■■■■■■■■■■■■■■■
株式会社 アポア
http://apoa.jp/
[ 本店 ]
〒514-0815
三重県津市藤方1704-2
☎ 0120-790-834 / 059-222-7776
[ 名古屋店 ]
〒460-0008
名古屋市中区栄1丁目24-27
☎ 0120-792-834 / 052-212-8144
■■■■■■■■■■■■■■■◇■■■
株式会社 アポア
http://apoa.jp/
[ 本店 ]
〒514-0815
三重県津市藤方1704-2
☎ 0120-790-834 / 059-222-7776
[ 名古屋店 ]
〒460-0008
名古屋市中区栄1丁目24-27
☎ 0120-792-834 / 052-212-8144
■■■■■■■■■■■■■■■◇■■■
2019年11月14日|カテゴリー「EVENT」
こんにちは APOA です
朝晩、冷え込むようになってきましたね
名古屋駅では
クリスマスのイルミネーションが点灯されていました

そろそろ冬支度を始めないといけませんね
さて本日は
今週末に三重県津市にて開催いたします
「建築ギャラリー展」のお知らせです
建築ギャラリー展
「3000人から探す、建築家との家づくり」
開催日時:2019年11月17日(日) 11:00~16:00
開催会場:アポアホテル(ソシアビル)5F
三重県津市栄町3丁目232
CAFEで気軽に聞ける!建築家の得する話
~自然素材を上手に使った家づくり~
土地購入直前の不安解消相談
それぞれ世代の悩み解消!二世帯住宅
狭小敷地・変形敷地で家を建てたい・・・
ガレージハウスetc 趣味を楽しむ住まい
美味しいスイーツとドリンクをご用意してお待ちしております♪
また
建築家との無料相談会も同時開催いたします
日頃から疑問に思っていることや
住宅に関するお悩みなど建築に関する諸問題を
多くの難題を解決してきた建築家に相談できるいい機会です入場無料ですので
みなさまお気軽にお越しください!!ご来場特典としまして
建築家が手がけた住宅写真集をプレゼント

この機会にぜひ
建築家との家づくりはじめてみませんか?
イベント情報やセミナーのご予約はこちら
イベントに関する『お問い合わせ』は
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン
APOAスタジオ ⇒ HP
☎0120-791-834 (tel:059-227-7758)
それぞれの建築家の紹介は⇒ https://belive.bz/architect
■■■◇■■■■■■■■■■■■■■■
株式会社 アポア
[ 本店 ]
〒514-0815
三重県津市藤方1704-2
☎ 0120-790-834 / 059-222-7776
[ 名古屋店 ]
〒460-0008
名古屋市中区栄1丁目24-27
☎ 0120-792-834 / 052-212-8144 2019年11月12日|カテゴリー「ブログ」
エコモックとは
木粉とプラスチック廃材を混合して製造した
環境配慮型の新素材です
樹脂と木材を複合することにより
天然木の弱みを払拭し、天然木のもつ暖かな風合いも備えています
(エコモック表面)
【エコモックの特徴】
①腐りにくい
天然木は保護塗装をしなければ腐ってしまいますが
エコモックは木粉に樹脂が入っているため
シロアリを寄せ付けず腐りにくい、塗装の必要がない素材です
②色褪せしにくい
天然木は経年後に色が落ち、灰色に白銀化してしまいますが
エコモックは紫外線耐候素材を混ぜているため
多少の色褪せはするものの、極端な退色をすることはありません
③割れ、ささくれがおきず、灰汁や樹液も出ない
経年後も、割れやささくれがほとんどなく
安心してお使いいただけます
また
樹液や木灰汁も出ないため地面を汚すこともありません
④塗装の必要がない
天然木は定期的に保護塗料をしなければ腐ったり、
退色したりしてしまいますが
エコモックは素材自体に機能性を持たせているため
保護材を塗装する必要はありません
⑤木肌を感じる質感
エコモックは樹脂に木粉をブレンドし「サンディング」という
表面の削り加工を施すことで
天然木に近い自然な風合いを表現しています
【エコモックと天然木でのコストの違い】
屋外ではイベやウリンといった天然木が使用されています
紫外線による退色やささくれを防ぐため
1年~2年ごとに塗装が必要です
天然木の美しい色と質感を保つためには
塗装手間と時間が必要になるのです
天然木に2年ごとに塗装した場合と
エコモックを材料にした場合でコストの違いをグラフに表すと
5年後のトータルコストでは
エコモックの方がコストを抑えることができます
【メンテナンス】
定期的なメンテナンスが不要のエコモックは
お手入れも簡単で
ハンディブラシでこする方法と
高圧洗浄機で洗い落とす方法があります
埃汚れによる黒ずみや
雨染みのように見える垂れ後も簡単に落とすことができます
もし汚れが落ちにくいようであれば
中性洗剤を付けるとより効果的です
「エコモック」の製品を紹介します
「エコモックフェンス」
エコモックの特徴である
腐りにくく、色褪せもしにくく自然な木質感に加えて
部材数を最小限に抑えたシンプルな構造で
高い品質とシンプル施工を可能にした
他の木調フェンスにはない
優れたコストパフォーマンスが魅力なエコモックフェンス
カラーは4色展開で
どの色も空間に馴染みやすいナチュラルカラーです
美しい木目柄に追及した素材「MOKUME」
板の表面にエンボス加工で木目を表現することで
リアルな木肌感を再現
より天然木に近い自然な木目表現が可能です
MOKUMEには
「板目柄」と「柾目柄」の2パターンがございます
2つの柄を組み合わせることで
柄が連続することがなく、より自然な表情になり
オリジナルの木目表現が楽しめます
出典引用:ECOMOC
木目調の目隠しや
フェンスを設置したい!
でも天然木だと
メンテナンスが大変そうで
腐食も心配・・・
という方も
エコモックなら安心です
自然な暖かみのある
ステキな外観を
一緒に作りましょう
お気軽に
お問い合わせください

店舗出店をお考えの方
店舗改装・店舗併用住宅
新築住宅・中古住宅購入
新築住宅・中古住宅購入
リノベーション・リフォーム
など
建築に関わることを
お考えの方もぜひ
お問い合わせください
■■■◇■■■■■■■■■■■■■■■
株式会社 アポア
http://apoa.jp/
[ 本店 ]
〒514-0815
三重県津市藤方1704-2
☎ 0120-790-834 / 059-222-7776
[ 名古屋店 ]
〒460-0008
名古屋市中区栄1丁目24-27
☎ 0120-792-834 / 052-212-8144
■■■■■■■■■■■■■■■◇■■■
株式会社 アポア
http://apoa.jp/
[ 本店 ]
〒514-0815
三重県津市藤方1704-2
☎ 0120-790-834 / 059-222-7776
[ 名古屋店 ]
〒460-0008
名古屋市中区栄1丁目24-27
☎ 0120-792-834 / 052-212-8144
■■■■■■■■■■■■■■■◇■■■
2019年11月8日|カテゴリー「ブログ」
こんにちは APOA です
秋から冬へと変わりゆくこの頃・・・
色とりどりの落ち葉や木枯らしの寒さが
いっそう冬の訪れを感じさせますね
これから一段と寒くなる季節
そろそろ冬支度をはじめないといけませんね
さて本日は
輸入壁紙についてご紹介いたします
これからお店を始めたい、リフォームをしたい
と考えている方
アクセントインテリアとして
輸入壁紙を取り入れてみるのもおすすめです
輸入壁紙の魅力はデザイン性の高さです!
色の数、出方、発色、組み合わせが美しく、
小柄から大柄までデザインの自由度も高いです
壁紙だけでも十分なアート感があり
アクセントとして一部使いしてもおしゃれです
輸入壁紙では
好きな色やテイスト、自分らしさを存分に表現できるもの
お店のコンセプトにより近いものをつくることができます
色柄があることで家具を引き立て
壁紙一つで部屋の印象を大きく変えることができます
そこで今回は
世界でトレンドとなっている壁紙の柄についても紹介します
今おさえておくべき壁紙のトレンド
一つ目は「アールデコデザイン」
アールデコデザインとは
1900年代前半に流行した幾何学模様が特徴の装飾様式です
フランスのブランド「CASELIO」から出ている見本帳も
アールデコに影響を受けたデザイナー集団メンフィスから
インスピレーションを得ています
アールデコにポップな色合いを付けて
空間に遊び心をもたらすデザインがトレンドとなっています
二つ目は「イーストアジア」です
来年のオリンピックの影響を受けて
日本を思わせるデザインも登場しています
「CASELIO」からは
和傘や鶴など日本を連想させるモチーフが描かれています
また
アジア全般のオリエンタルな雰囲気や
中東の象が描かれたエスニックな雰囲気が特徴の壁紙もあります
お店の内装の印象を変えたい!と思っている方は
壁紙のリフォームを検討してみてはいかがですか
壁紙は比較的にリフォームしやすく
そして空間の中で大きな割合を占めるので壁紙を変えると印象もガラリと変えることができます
柄物にチャレンジしたり、
複数の壁紙を組み合わせて楽しんだりと
ファッションのように遊びながら
壁紙リフォームでより魅力的なお店を作りましょう
壁紙リフォームを
お考えの方、
興味のある方は
お気軽にご相談ください♪
店舗出店をお考えの方
店舗改装・店舗併用住宅
新築住宅・中古住宅購入
新築住宅・中古住宅購入
リノベーション・リフォーム
など
建築に関わることを
お考えの方もぜひ
お問い合わせください
■■■◇■■■■■■■■■■■■■■■
株式会社 アポア
http://apoa.jp/
[ 本店 ]
〒514-0815
三重県津市藤方1704-2
☎ 0120-790-834 / 059-222-7776
[ 名古屋店 ]
〒460-0008
名古屋市中区栄1丁目24-27
☎ 0120-792-834 / 052-212-8144
■■■■■■■■■■■■■■■◇■■■
株式会社 アポア
http://apoa.jp/
[ 本店 ]
〒514-0815
三重県津市藤方1704-2
☎ 0120-790-834 / 059-222-7776
[ 名古屋店 ]
〒460-0008
名古屋市中区栄1丁目24-27
☎ 0120-792-834 / 052-212-8144
■■■■■■■■■■■■■■■◇■■■
2019年11月2日|カテゴリー「店舗設計」
三重県の津駅前新しくできました
大衆ホルモンやきにく【煙力】様
木の温かみと
黒地にインパクトのある文字が一際目をひく看板が
目印のお店です
力強さと迫力、
そして存在感のある外観となりました
お店は夕方からの営業とのことで
入口の照明には
複数のペンダントライトを設置しました
夜でも明るく
お店に入りやすい雰囲気づくりを心掛けました
店舗サイドにも
一目で飲食店とわかるよう大きな看板を設置しました
店内は
ダークブラウンを基調として
外観とのつながりをもたせた統一感のある内装です
落ち着いた雰囲気とお食事をより美味しく照らしてくれる
温かみのある色味の照明を使用しました
パーテーションで仕切られている席もあるので
ゆっくりくつろいでお食事していただけます
ゆっくりくつろいでお食事していただけます
重厚感のある雰囲気に
ブラックのダクトフードが相性良く、モダンに仕上げました
床や家具の色合いをブラウンの同系色でまとめています
そうすることで
素材が違っていても色味をあわせることで
調和のとれたステキな空間になります
2名席やカウンターも設けているので
気軽に飲食を楽しむことができます
様々なシチュエーションでご利用していただける
アットホームな雰囲気のステキなお店に仕上がりました






























