店づくりストーリーブログ
先週の金・土曜日は四日市ドームにて「リーディング産業展みえ2010」が開催されていました。
アポアからはオリジナルの壁面緑化システム、「ピコガーデン」を出展しました。
室内・室外問わず、手軽に壁面を緑化できるピコガーデン。
多くのお客様に見ていただき、興味を持っていただけたのではないかと思います
そうそう、展示された植物を見たほとんどのお客さんに、
「これ造花ですよね?」
と、いうふうなご質問を受けましたが、
全部、生花でした(・・・いちごの実の部分だけ除いて)
ブースの組立・解体作業にはちょっと大変でしたが、
そのぶん目を引くブースになったと思います。
ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。
奈良でこんなレトロ丸出しの門扉を見つけました
堂本剛の正直しんどいで紹介された、奈良町の
カナカナの隣にありました
こっちも考え方によってはいいかも
と思いました!波トタンを木枠で組、白ペンキを塗って
ありました
店舗のディスプレイでも使えそうだし・・・
ガーデン門扉でもいけるかも・・・
もちろん物置の戸・・・
目隠しフェンスにしてもいいかも・・・・
ブツブツ・・・・・・ブツ・・・・
あっ!これは奈良の昔の工場跡地を改装したカフェです
いい感じでしたよ
こちらは・・・マリンライトを和風ガーデンに取り込んでました!!
素敵でした!!
やっぱり歴史ある町ですよね~
って・・・・行ってないのですか・・・・行ったきで紹介しました・・・・
EM菌とは
有用微生物群(Effective Micro-Organisms)エフェクティブ マイクロ オーガニズム
EM菌とは
有用微生物群(Effective Micro-Organisms)エフェクティブ マイクロ オーガニズム
昔から利用されている人の役に立つ微生物だけで混合することで有用性をパワーアップし使いやすくしたものがEM菌 善玉菌である
EMに含まれている代表的な善玉菌
光合成細菌
有害物質からビタミンや植物の養分を合成する。光エネルギーを利用することができ、川や海の汚れた水を浄化する微生物です。EMの主役で有害なものを無害にしたり、植物の栄養を合成し、土壌を豊かにする働きをします
酵母菌
ビタミンや生理活性物質をつくり出し、植物や他の有効菌の活性化を増進する
発酵のもとになる微生物、アミノ酸、糖類などの養分のもとをつくりだす
乳酸菌
有機物の腐敗を防ぎ、発酵を進め、有効な養分にする
もっとも身近な微生物
放線菌
抗生物質を生成し、カビや病原菌を抑制する
病原菌を抑え、土をきれいにする浄菌の働きをする
糸状菌
アルコールを生成し、こうじカビと同じ発酵系の菌で有機物の有用発酵を導く働きをする
有機物を分解して土壌の生物性豊かにする
この微生物でEMは悪玉菌をやっつけ、微生物のエサを生産し、抗酸化物質を作り出す微生物、一心不乱に汚染物質を分解し続ける微生物
微生物が作り出す酵素や抗酸化物質なので肌に触れてもOK 口にしても無害
EMは生き物です EMは酸性
悪臭や水質汚染は腐敗(酸化)型の微生物が関係しているので腐敗する前に有用な微生物を定着させることで原因物質を資源化する
腐敗か発酵の根元の方向性を変えることで問題を解決する
EMのこんな力
土がイキイキし、農薬や化学肥料を使わなくても作物が豊かに実るようになる
抗酸化力が強いので、物が腐ったり病気になったりするのを防ぐ
汚染物質を分解する力があるので、環境問題の解決に役立つ
農業
主に土壌を改良する目的で使用。植物自体にも散布する。植物が健全に育ち、抵抗力をあげることによって病虫害を防ぐ。農薬や科学肥料を使わなくてすむようになる。
家畜のエサや飲水に入れることによって、糞尿の悪臭を軽減することができる。また、家畜の病気が減り健康になるので、薬物の使用量も減る。畜産物の品質が高まる。
浄化槽にEMを入れることによって下水が中水として再利用できる。汚染された川や湖の水が、EMの力で魚が住める水によみがえる。
EM1(原液)
EM1は微生物土壌改良資材 好気性と嫌気性の微生物(主なもの、乳酸菌群、酵母群、光合成細菌群、発酵系の糸状菌群、グラム陽性の放線菌群)複合培養したもの
これらの種の微生物の働きが土壌中連動し合い相乗効果を発揮する
働きや性質の異なる5科10属80種類以上の微生物が特殊な技法により、同じ液の中に共存している。
EM2
放線菌、酵母菌、光合成細菌等が主体で、微生物が作りだしたビタミン、生理活性物質が作物の育成を促進させるとともに、病虫害の発生を行政します
EM3
光合成細菌主体で光合成能力をレベルアップします。また、メタンガス・硫化水素を基質『餌』として糖類、アミノ酸を生成し、収穫量と糖度などの品質を上げる効果があります
EMボカシ
EMで有機物(米ぬか、油かすなど)を発酵させたもの。一般でいうボカシ肥料と同じようなもの。発酵過程でEMを増殖させその密度を高め、圃場では有機物がEMを増殖させる餌となる
EM活性液
EMを糖蜜と水によって活性化させ、働きを強めたもの
糖蜜
砂糖精製においてできるもの。EMの直接的な餌になり、EMを活性化させる時に使用する
EM希釈液
EMの原液を水で薄めたもの
EMX
清涼飲料水。EMのつくり出す代謝物などを特殊な技法により。抽出、精製したもの
抗老化、抗酸化、抗ストレス反応作用になる
EMセラミックス
EMXを粘土に混入させ、焼いたセラミックス。
光合成菌は120度の高温下でも生存する
アンモニア濃度を下げる
EM5号
病害虫対策用に使用されるもので、酢と焼酎にEMと糖蜜を加えて発酵させたもの
酸とアルコールが反応して出来た「エステル」という成分を含みます。エステルは害虫避効果があります。また、植物の葉の表面組織(クチクラ層)を強化し、病虫害や悪天候に対する抵抗力を高める効果もある
EM生ごみ堆肥
普通の堆肥は酸化分解時に反応してエネルギーを熱に変えてしまうので植物中に蓄積されたエネルギーの多くは堆肥になるまでに失われてしまうが、EMボカシ は酸素を必要としない嫌気性微生物によって発酵分解されたものなので、酸化分解ではないので発熱しない。したがってエネルギーの多くは放出されず、肥料 たっぷりの堆肥となる
アポアガーデンエクステリア設計施工 三重県津市