職人さんには苦労を掛けました。このほかにもありますが現場で組み立ててもらったみたいです。それだけお高いものにもなったみたいですけどさすがにリバランドさん、今後のことも考え先行投資してくれたのでしょう。最近は安物買いの銭失いの典型みたいな物件が多いですが、この物件だけはたいしてかかわってもいないのに ”僕もかかわりました” といいたい物件ですね。
店づくりストーリーブログ
2016年9月3日|カテゴリー「店づくりストーリーブログ」

リバランドのショーケースです。これ、曲がっているのがお分かりでしょうか?実は一体になっています。一般の家庭ではまず見ることが無い形ですね、なぜなら邪魔でしょうがないからです。この形が生きるのは、広い空間と建物のなかで人がどういう役割でどう動くのかを考えた時にちゃんと生きてきます(専務が考えました)。
2016年9月2日|カテゴリー「店づくりストーリーブログ」

彩菜ダイニングさんに、リフォームの打ち合わせにきました。カウンターをガラスの棚をつくり2段にし、カウンターをすしネタケース置き場に加工する予定です

綺麗に彩られているカウンター棚が2段になっています。

棚に、お弁当や惣菜が置いてありました。

飾り付けも可愛くしてあり、室内でも食べれるようになっています。

オーナーさんと打ち合わせにが終わり、デザートをいただきました。人参のデートでした
2016年8月29日|カテゴリー「店づくりストーリーブログ」

ものを作り出すエキスパート長老の鈴木。みんなの頼りある長老、見た目も会話も優しい。優しい笑顔が親しみと良い人間性を表している。会社を和ませてくれる存在

今年の新入社員、朝熊。若く陽気な将来有望な社員。物事をはっきりいい、自分なりの考えをもって仕事に望んでいる。

建築なんでもござれ監督森。彼女に任せれば、必ず良い目線で、良いものができるというやる気のあるお店づくりをしてくれる
2016年8月29日|カテゴリー「店づくりストーリーブログ」

きちんと施工。細かな収まりまで、きちんとしないと気が収まらないタイプの飯田課長。身体を動かすのも好きなタイプです

旅行づきの中尾主任。気さくで、人を楽しませてくれる宴会部長。建築の仕事が好きで、この業界も長い。

工事の全体管理をしている紀平部長。職人の段取りや、職人教育、従業員教育など、厳しく指導。少し体育会系のノリだが、信頼できる仕事内容

黙々とテキパキと仕事をこなすワッキー。口数は少ないが、自分なりのポリシーをしっかり持ち、着実に成長するしている。今は、エクステリア中心に活動
2016年8月29日|カテゴリー「店づくりストーリーブログ」

ドライフラワーを飾ると自然と匂いのイメージを持ってしまう。ドライフラワーになる前の花の咲いている様子などを思い浮かべます

周りの雑貨とあわせれば、インテリアの高級な雰囲気もだせます。

また、様々な植物とのコラボも大切な飾り方。合わせると何バイも効果があります。

リビング風など部屋の雰囲気を演出。ライトやろうそくなどとのコラボも素敵な感じです